医療DX推進セミナー
(医療現場の効率化と生産性向上に役立つAI・ロボットの現状とこれから) 

開催日2025年5月22日(木)
時間13:00~17:30(13:00開場)
参加費無料
定員50名
開催場所 会 場 名:TKP大宮ビジネスセンター カンファレンスルーム4C
住   所:〒330-0845 埼玉県さいたま市大宮区仲町2丁目26 富士ソフトビル4階 ≫地図アドレス
アクセス:
  • JR京浜東北線 大宮駅 東口 徒歩4分
  • JR高崎線 大宮駅 東口 徒歩4分
  • JR埼京線 大宮駅 東口 徒歩4分
  • JR湘南新宿ライン 大宮駅 東口 徒歩4分
  • JR川越線 大宮駅 東口 徒歩4分
  • JR宇都宮線 大宮駅 東口 徒歩4分
  • JR東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸新幹線 大宮駅 東口 徒歩4分
  • 埼玉新都市交通 大宮駅 東口 徒歩4分
  • 東武野田線 大宮駅 東口 徒歩4分
主催

日本事務器株式会社

お問い
合わせ先

日本事務器株式会社 関東信越支社 ソリューション営業部 医療・公共ソリューション営業グループ(担当 松本)
[email] matsumoto_t@njc.co.jp

お申込み

ご案内

医療現場では、医師や看護師、受付など幅広い職種で人手不足が深刻な状況です。高齢化社会による医療需要の増加や新型コロナウイルスの影響、長時間労働や不規則な勤務体制による早期離職などが主な要因として考えられています。
医療現場を取り巻く労働環境は非常に厳しく、どうしてもAIやロボットに頼らざるを得ない状況に置かれていると言えます。
現役の医師による、医療従事者視点から今後の医療現場で求められるAI・ロボットの最新状況と現場での活用について解説致します。

セミナー内容

セミナープログラム 13:00~17:30

Session 1ー医療現場の効率化と生産性向上に役立つAI・ロボットの現状とこれからー
14:00〜14:50

講師:野間 充 氏(総合内科専門医、循環器専門医、超音波専門医指導医、医学博士)

医療現場では、医師や看護師、受付など幅広い職種で人手不足が深刻な状況です。高齢化社会による医療需要の増加や新型コロナウイルスの影響、長時間労働や不規則な勤務体制による早期離職などが主な要因として考えられています。
医療現場を取り巻く労働環境は非常に厳しく、どうしてもAIやロボットに頼らざるを得ない状況に置かれていると言えます。
現役の医師による、医療従事者視点から今後の医療現場で求められるAI・ロボットの最新状況と現場での活用について解説致します。

 

Session 2ー医療現場をクラウドで変えるー 業務効率化&患者満足度向上を実現するNEC医療DXサービス
15:00〜15:30

講師:日本電気株式会社 医療ソリューション統括部 プロフェッショナル 小泉 勝 氏

医療機関でのDX活用についてですが、スマートフォン等従来病院で使われてこなかったデバイスを使用して具体的にどのよう なことができるのか模索されていることと思います。当セミナーでは医療DX製品を活用した業務効率化と患者満足度向上 を実現する事例についてご紹介します。

 

Session 3ー医療DX推進 国策への対応ー  電子カルテ情報共有サービスへの対応について
15:40〜16:10

講師:日本電気株式会社 医療ソリューション統括部 プロフェッショナル 内山 顕三郎 氏

医療DX政策の一環として、政府は電子カルテ情報の標準化並びに共有化を進めようとしています。
医療DX推進体制整備加算の要件でもありますオンライン資格確認・電子処方箋の導入に続き「電子カルテ情報共有サービス」の導入が医療機関様での関心事として拡がっております。
まず3文書6情報からのスタートということで全国的に「電子カルテ情報共有サービス」の開始が進められておりますが、当セッションでは政策と「電子カルテ情報共有サービス」の導入にあたり具体的にどのような環境の構築が求められるのか、どのような準備をしなければならないのか解説致します。

 

展示ー医療DXサービスご紹介
13:00〜17:30

①医療文書作成支援AIサービス『MegaOak AIメディカルアシスト』
②通院支援アプリ『wellcne』
セミナー同会場で実機にてシステム展示を行いますのでこの機会にぜひ体感ください!

セミナー詳細(1.5MB)

お申し込み

当ホームページからお申し込みが可能です。下の「お申し込み」のボタンをクリックして必要事項を入力してください。

お申込締切:2025年5月21日(水)

お申込み

イベント、セミナーの内容について、予告もなく変更する場合が有りますので予めご了承ください。