マイナンバー関連ソリューション
人事・給与システムからプラットフォームセキュリティまで、お客様の最適なマイナンバー対応をワンストップでご支援いたします。
マイナンバーとは
イラストの出典:内閣官房「マイナンバー社会保障・税番号制度 概要資料(2015年5月版)」
2015年10月から住民票に基づき一人ひとりにマイナンバー(個人番号)が通知されます。
住民票を有する全ての方に市区町村長が一人にひとつの番号(12桁)を指定し、マイナンバーの通知カードが送られます。原則として、一度指定されたマイナンバーは生涯変わりません。
2016年1月から市区町村で個人番号カードが受け取れます。
個人番号カードは、氏名、住所、生年月日、性別等と顔写真、マイナンバー(個人番号)が記載されたICチップ付カードです。顔写真を添えて本人が申請することにより交付されます。国民生活の利便性向上のため利用シーンの拡大が予定されています。
法人は法人番号(13桁)が指定され、官民問わず自由に使用できます。
法人番号は商業登記法に基づく会社法人等番号の前に1桁の検査用数字を加えた13桁の番号で、登記されている所在地にのみ通知されます。インターネットを通じて法人番号、名称、所在地が公表され、行政分野のみならず民間でも活用が期待されています。
マイナンバーに必要な対応
まずは、対象業務を洗い出した上で、組織としての準備が必要です。
組織体制やマイナンバー利用開始までのスケジュールを検討し、対応方法を決定してください。
求められる安全管理措置
各事業者は個人情報を預かる「収集」から「保管」「利用」「提供」「廃棄」まで、各フローでの情報漏えい対策が必要となる為、適切な「安全管理措置」を講じなければなりません。
「安全管理措置」に必要な対策は、「組織的」「人的」「物理的」「技術的」の4要素です。
NJCのマイナンバー対応ソリューション
各ソリューションの詳細につきましては個別にお問合せください。
セキュリティポリシー策定
- マイナンバー実務安心パック
- マイナンバー制度簡易規程策定支援サービス
- マイナンバー制度簡易コンサルサービス
セキュリティ教育
マイナンバー収集・保管
- OMSS+マイナンバー収集・保管サービス
操作ログ管理
- 人事・給与、経理システムなど(システムログ)※
- LanScope Cat(PC操作ログ管理、ログイン監査、サーバアクセスログ)
管理区域の分離
- Secure Frontia Lite(ICカード入退出管理)
- 社員証ICカード発行サービス
- Ezharness HostingPlus(管理区域のクラウド運用)
機器・媒体の保管
- セキュリティロッカー
- セキュリティワイヤー
持ち出し制御、データ暗号化
- LanScope Cat(デバイス制御)
- EasyDisk4(暗号化USBメモリ)
- 人事・給与、経理システムなど(個人番号の暗号化)※
- Final Code(ファイル暗号化・追跡)
データ消去
- データ消去・破壊サービス
- 人事・給与、経理システムなど(個人番号の自動削除)※
- NIAS(共有フォルダの不要ファイルの整理)
本人認証、アクセス制御
- 人事・給与、経理システムなど(個人番号のアクセス権限設定) ※
- NIAS(共有フォルダのアクセス権管理)
- ActiveDirectory環境構築支援サービス(ID管理、アクセス権制御)
- NeoFaceMonitor Ver.2
ファイアウォール、不正侵入検知・防御
- recipe.box(マネージド型)
- FortiGate
- Cloud Edge あんしんプラス
- TiFRONT/SubGate
ウイルス対策
- ウイルスバスタービジネスセキュリティサービスあんしんプラス(SaaS型)
- ウイルスバスターコーポレートエディションPlus
ログ分析
- LanScope Cat(PC操作ログ管理、サーバアクセスログ管理)
- DeepDiscovery(ネットワーク可視化・脅威分析)
持ち込み機器検知・遮断
※人事・給与、経理システムなど業務システムは、ご利用システム毎にご確認が必要です。